連句のお仲間が素敵なホームページを開いております。

■ 浪速の芭蕉祭 https://www.z-z.jp/?naniwanobasyousai

■ 芭蕉会議 http://www.basho.jp

■ 福岡・天神連句会 http://tenjinrenk.s1008.xrea.com/

■ 河童文学館 http://www.lcv.ne.jp/~kens12/

■ やまぐち連句会 http://www.local.co.jp/renku/

■ 猫蓑会 http://www.neko-mino.org

■ 矢崎藍の連句わーるど http://homepage3.nifty.com/megitune/

■ 宇咲冬男の軌跡 http://www.usaki-f.com/

連句新聞  http://renkushinbun.com/

連句に関して研究したい方は以下のURLもご参考になさってください。

〇「国立国会図書館サーチ」は、国立国会図書館をはじめ、全国の公共・大学・専門図書館や学術研究機関等が提供する資料、デジタルコンテンツを統合的に検索できる「『知』のアクセスポイント」です。
https://iss.ndl.go.jp/

〇「国立国会図書館デジタルコレクション」
国立国会図書館がインターネット上で公開することについて問題がないことが確認できた資料については、インターネットが利用できる環境であれば、ご自身の端末(パソコン、タブレット)等で閲覧できます。
絶版などの理由で入手が困難な資料についても、国立国会図書館の「登録利用者(本登録)」となることで、閲覧できます。
https://dl.ndl.go.jp/

〇「国文学研究資料館」「国書データベース」
主として、近代以前に日本人が著述した書籍(国書)の書誌確認と画像を集積したデータベースです。稼働開始日:令和5(2023)年3月1日(予定)
https://kokusho.nijl.ac.jp/

〇「早稲田大学」「古典籍総合データベース」
早稲田大学図書館が所蔵する古典籍について、その書誌情報と関連研究資料、さらには全文の画像を、学術研究に資する目的で広く全世界に公開しようとするもの。雲英文庫を中心とした「俳諧の世界」もあり。
https://www.wul.waseda.ac.jp/kotenseki/index.html

〇「国文学研究資料館」「国文学論文目録データベース」
国文学研究資料館で所蔵している日本国内で発表された雑誌紀要単行本(論文集)等に収められた、日本文学・日本語学・国語教育の研究論文に関する情報を掲載しています。
http://base1.nijl.ac.jp/~rombun/

〇「国際日本文化研究センター(日文研)データベース」
日文研が収集した日本研究資料、研究成果や他機関所有の日本研究資料などのデータベース。その中から、俳諧資料のデータベースを。
芭蕉、蕪村をはじめ、主要な俳諧作品を収載。データはすべて当時奈良工業高等専門学校教授であった勢田勝郭氏がみずから多年にわたって入力・蓄積したもので、日本研究に役立てて欲しいと日文研に一括寄託されたもの。
https://www.nichibun.ac.jp/ja/db/category/haikai/

〇「日本の古本屋」
国内最大規模の古書店サイト。約950店舗から在庫を一括検索。
https://www.kosho.or.jp/products/list.php?mode=from_header