返信先: インターネット連句を始めます。
ホーム › フォーラム › インターネット連句 Vol.1 › インターネット連句を始めます。 › 返信先: インターネット連句を始めます。
◎明けましてお目出度うございます◎
今年もインターネット連句、どうぞよろしくお願い致します。 雀羅
■②歌仙「足摺や」ウ11 治定
ヾヾヾヾヾヾヾヾヾヾヾヾヾヾヾヾヾヾヾヾヾヾヾヾヾヾヾヾヾヾヾヾヾヾヾヾヾヾヾヾヾヾ
②歌仙「足摺や」 2017.12.1 起首
足摺や師走一日(いっぴ)の空の色 雀羅
貝はまどろむ寒凪の下 柳下
知らぬどち小さき飲み屋の相席に 鞠鈴
手相によれば子供運よし 麦子
走らせて月に翻びたき青インク 紅鯨 秋・月
文豪こもる萩の古民家 鮎並
ウ
新藁の狼煙にむせる十勇士 小石
牝鹿小牡鹿呼応するかに 鈴
ばったりと井筒に出会う幼どち 麦
袴姿の後追った日も 晴
薙刀を習ふ会津の女学生 華美優
毬果(きゅうか)の下がる樅の木を立て 柳
凍月を借りてスペースフリスビー 石 冬・月
撮影班に続く残業 羅
西郷どんの猟犬ツンも疲れ果 今日
阿弥陀経読む僧の福耳 鮎
ゆうぐれの琵琶の音花の雨さそい 晴 春・花
(芳一の琵琶の音花の雨誘い)
○晴さん元日の付句有難うございます。「僧の福耳」から「耳なし芳一」を思いつかれたのだと思いますが、打越に「西郷どん」と人名がありますので、治定句のようで如何でしょうか。前句と付句の行間にかすかですが芳一のおもかげも泛ぶように思います。なんだか雰囲気が出て、ユニークな花の句になりました。この「インターネット連句」につながるようでしたら、パソコンからでもスマホからでもどうぞ。細かいところは調整します。
次は春の短句です。どうぞ。