返信先: インターネット連句を始めます。
ホーム › フォーラム › インターネット連句 Vol.1 › インターネット連句を始めます。 › 返信先: インターネット連句を始めます。
■⑦歌仙「八月の」ウ2治定 2018.8.9 起首
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
八月の海に還るや首里の夢 雀羅
三線の音の響く秋空 にゃん子
宵闇は竈の種火おこすらん 桃
白米よりも雑穀がよく 富士
お仕着せのエクササイズに飽きが来て 和嘉子
鷺の尾羽を拾う休め田 桃
ウ
鉄砲よりペンもて立てる志 田助
文武両道こなすタレント 富
○「志」などと前句にりきんだ調子があり、その勢いによくひびいています。「正岡子規のお庭拝見」、文筆で「正岡子規」が出て来ましたが、ちょっと軽いか・・。
「右か左か中道探り 和嘉子」、「中道」は仏教の理念ですが、政治の世界ではあやしげな折衷主義に聞こえるニュアンスもあります。この言葉は本当は「右と左を超える中道」という使い方をされると生きるのでしょうね。「鉢巻姿鏡に映し」、前句の「志」のきりっとした言葉から「鉢巻姿」が引き出されているように見えますが、鏡で自分を映しているあたり、ポーズとしての「志」を見た付けです。
前便、「ウラに入ってすぐの恋句」にややこしい書き方してしまいました。いろいろ説はあるけれども、構わないということです。ただ、恋句は強いモティーフであって、いきなり出て来たという印象は否めないので、自然な感じで出すにはどうするか、腕の見せ所です。「七部集」の「冬の日」の「つゝみかねて」の巻の6~ウ1がこれに当たります。
茶の湯者をしむ野べの蒲公英 正平
ウ らうたげに物よむ娘かしづきて 重五
お手本を超えてゆく付句を目指しましょう(^^)
お次をどうぞ。