返信先: インターネット連句を始めます。

ホーム フォーラム インターネット連句 Vol.1 インターネット連句を始めます。 返信先: インターネット連句を始めます。

#23116
雀羅
ゲスト

■満尾☆★⑦歌仙「八月の」☆★   2018.8.9 起首
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

八月の海に還るや首里の夢            雀羅
 三線の音の響く秋空            にゃん子
宵闇は竈の種火おこすらん             桃 月・秋
  白米よりも雑穀がよく             富士
お仕着せのエクササイズに飽きが来て      和嘉子
 鷺の尾羽を拾う休め田              桃

鉄砲よりペンもて立てる志            田助
 文武両道こなすタレント             富
さらさらと塩も砂糖も同じ白             に
 どんな色にも染まる喜び              富
神さまはピアフの愛を取り上げて           羅
  バーのロートルピアノぽろぽろ          桃
寒月の街に塒を探しをり              富 月・冬
 子どもがひとり増えるかまくら          桃
念のため隠しに入れる甘露飴            嘉
 どこまで解けた数独の紐            小石
混み合へる上野の山は花三分            富 花・春
 昼のぼんぼり強東風にゆれ            嘉
ナオ
来年も戻ってこいと河豚供養            に
 ざはつく声にアルファー波出づ          嘉
無視されてカーナビ拗ねているような        桃
 山道に沿ひ光る渓流              富
野営にもリュックの中の羽枕            嘉
 五臓六腑の疲れ奈翁に             羅
冬至には南瓜蒟蒻小豆粥             桃
 スキーに来ればみんなハンサム       すいか
有線の間延びしているラブソング          桃
 乳をよく出す牛を宝に             羅
ねんころり坊や指さす月のかを           か
 万聖節に魔女のコスプレ            に
ナウ
人込みを二手に分ける藪虱            桃
 心弾まず旅をキャンセル            富
ふるさとの瀧に優しきうたのあり         羅
 ツリーハウスがやっと完成           石
見送りし父母の名は花吹雪            か
 一座の舞に揺るるかげろう          執筆

                2018.8.9 起首
                2018.9.3 満尾

○花の句、原句は「豆電車見送る父母は花吹雪 すいか」でしたが、「豆電車見送る父母に花吹雪」というところですね。よくある形ですので、「父母は花吹雪」を父母の名は「花さん」「吹雪さん」であったとしたらどうでしょう。こういう名を付けるのは芸人さんですね。「花便り赤い靴履くベテイちゃん」、俳句も同じですが、あまり色々なことを詰め込むと具を入れすぎた餃子みたいになりますから、「ベティちゃん」はとって、「赤い靴履いて届ける花便り」とするとすっきりします。どうしても「ベティちゃん」にこだわるなら「靴はけるベティちゃんより花だより」という言い方もあるかと思います。「花明り部活帰りのメンチカツ 桃」、花の句らしく調っていると思いますが、もうちょっと踏み込んでもよいかとと思いました。

いろんな出来事のあった八月の「八月の」の巻、これにて満尾です。仮名遣いで新旧混在してますが、ずさんに放置したというわけではありません。ハイブリッド文芸としての俳諧は仮名遣いも又変化の一環として混在(共存)出来るものと思っていますので、いろんな試みをして頂きたいと思います。

では又よき折をみまして、次の出航よろしくお願い致します。有難うございました。