返信先: インターネット連句を始めます。
ホーム › フォーラム › インターネット連句 Vol.1 › インターネット連句を始めます。 › 返信先: インターネット連句を始めます。
■⑩歌仙「春立つや」ナオ9治定 2019.2.4 起首
○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○
春立つや先づ拾ひ食ふ昨夜(きぞ)の豆 雀羅
雀の混じる淡雪の庭 小波
若駒の和毛に遊ぶ風の出て 安庵
もよう替えする姉を手伝う 小石
いざよいに帰宅の刻を促され 鈴代
新酒の酔いも加減宜しく 和嘉子
ウ
秋蝶は追われ五浦の海に消ゆ 庵
寵愛を捨て美声持つ夢 麦子
マエストロの赤い靴下まなうらに うに
くさい葉巻を厭ふ家政婦 羅
雨期となるカリブに浮かぶ島の旗 嘉
ネット切断ラジオ頼りに に
もち搗きの音をかなたの日曜日 羅
頭蓋骨から顔を復元 石
バルテュスの描く少女を笑う猫 庵
テニスコートに出づる春月 嘉
駆け引きは花の中なる蚤の市 に
しゃぼん玉来る峰打ちをする 羅
ナオ
ケバブ削ぐ刃物を研いでいるおとと に
同じ名前の墓多き村 庵
音曲のたけなわとなり秋祭 嘉
ちちろを乗せた銀河鉄道 あげは
きらきらと月に抱かれて待つ子ども 波
児相の闇に氷柱太りつ 羅
食パンを焼きながら聞くもがり笛 庵
売ったピアノは日本海越え 麦
壁紙は幾何学模様だけになり は
○あげはさんの原句は「壁紙の幾何学模様なぞりいて」でしたが、打越句の視点は「焼きながら聞く」で「自の句」、そしてこちらも「模様なぞりいて」で「自の句」。付句が打越にもどらないようにと言うとき、一句の主体が自か他か自他半かあるいは人物のいない場の句か、ということも変化の法として有効な手だてです。よく転じている付句は結果としておおむね自他場もクリアーしているものですので、ここでこのことを余り言って来ていませんが、要所/\ではお話するつもりです。治定句のようにしますと、打越の自に対して場の句となり、場面や趣きが変わります。ご意見遠慮無く仰って下さい。
幾何学模様の壁紙と言えば、昔精神病理学の霜山徳爾先生のおっしゃっていた「テロール・ヴァクイ」という言葉を思い出します。学生時代の読書なのでうろおぼえです。真空の恐怖とでも言うのでしょうか。まっさらものが怖い、どこもかしこも図形・絵柄で埋め尽くしたい・・、そんな衝動をいう言葉だったと思います。ぼけっとできないそんな部屋の方が落ち着かないヨ、という人の方がおおいでしょうね。
ではどうぞ。雑でも秋でも。