返信先: インターネット連句を始めます。

ホーム フォーラム インターネット連句 Vol.1 インターネット連句を始めます。 返信先: インターネット連句を始めます。

#48331
雀羅
ゲスト

米字「風鈴を」           2019.7.13 起首
 
風鈴を見てゐる猫の夕かな           桃太郎
 ほたるぶくろに灯(トモシ)入る頃         雀羅
咳払影絵の舞台整ひて              うに
  空気読まない派手な着信            芳
九時五時をしっかり守り窓際に          笑女
 八枚切りのパンは売り切れ            に
なで肩の影をふみふみ小望月           安庵
 へちまを下げる宗匠の路地             桃

さわやかにキャッチボールの捕球音         芳

○こんなところで、いい気になってキャッチボールするなんて、とんでもないヤツ、丹精のへちまに当たったらどうしてくれる、と「宗匠」は心穏やかではありません。原句は「朝寒にキャッチボールの捕球音」。打越の「小望月」があって「朝寒」、月は景物であり時分概念とはさわらないという考え方が蕉門にはありますが、打越と似たことは付けないという連句のきまりからすると、「月」に打越の「朝」は避ける方が自然かなと思います。

「鰯雲遊びし子等の下駄隠し 閑坐」、「子らの下駄かくして遊ぶ鰯雲」とすると少しなめらかになるかと思います。

「声潰す稽古もありと秋の海 しをん」、となると、前句の「宗匠」は路曲師のお師匠ということですね。潮風に向かって血が出るほど声を上げて喉を潰したもんだ、わしらの頃は、とよく仰いますね。カラオケで一節太郎の「浪曲子守唄」なんかやる時は、つるつる声じゃなくてもっと声が潰れていればと思う時はあります。

「知らぬまに引き寄せらるる万鬼祭 小石」、「路地の宗匠」、こうなるとちょっと気味わるい人に見えてきますね。

ではどうぞ。雑の短句です。