返信先: インターネット連句を始めます。

ホーム フォーラム インターネット連句 Vol.1 インターネット連句を始めます。 返信先: インターネット連句を始めます。

#50177
梅村光明
ゲスト

色々な連句形式を知って・作って・楽しもう
                              梅村 光明
 このたび佛渕雀羅さんの後任を引き受けさせていただいた梅村光明です。兵庫県神戸市出身で徳島県徳島市に住まいしており、鈴木漠が代表の「海市の会」に所属しています。その他に仲間と「ひねもす連句会」「阿吽の会」を運営しています。どうぞよろしくお願いいたします。
さて「糸(いと)蜻蛉(とんぼ)」、「蜻蛉(とんぼ)」、「蜉蝣(かげろう)」、「胡蝶(こちょう)」、「獅子(しし)」というこれら生き物の名前、実は連句の形式名でもあるのです。この他にも、句数に因んだ「賜餐(しさん)」や「箙(えびら)」、「世(よ)吉(よし)」、「三つ物」、「二十八宿(しゅく)」、「お四国」などがあります。さらに西欧生れの定型詩である「ソネット」や「テルツァ・リーマ」などでも連句が作られており、まさに連句形式は歴史と文芸性を核に、連句の本質は対話する(ダイアローグ)詩であり変化する詩であることを認識したところから、かつ遊戯性をも備えることでさまざまな連句形式が生み出されてきました。
 今回は長短さまざまな連句形式をご紹介し、特に新しい形式による連句興行を体験していただこうという企画ですが、その前に古くからある伝統的な形式から、最新の形式までを網羅したリストをご紹介させていただきます。

【昔からある形式】
*百韻 *米字 *七十二候 *易 *源氏 *五十韻 *長歌行 *世吉 *歌仙
*二十八宿 *箙 *短歌行 *十八公 *半歌仙 *首尾 *裏白 *表合せ
*三つ物
【新しい形式】
*胡蝶 *居待 *出花 *非懐紙 *二十韻 *源心 *十八韻 *獅子 *賜餐
*蜉蝣 *蜻蛉 *糸蜻蛉 *テルツァ・リーマ *ソネット *スワンスワン *R
*六条院 *お四国 *猪鹿蝶 *宝塚 *新宝塚 *オン座六句 *五十鈴川 etc

 上記の「新しい形式」の内、イタリア起源のテルツァ・リーマ形式とソネット形式以外は、
ほとんどが懐紙式である歌仙のルール(式目)を、もっと詳しく言えば連歌時代からの式目を、暗黙裡に応用・適用するという事を、各連句形式を楽しむ上での決め事としています。
 私はこの「新しい形式」をできる限り多く、皆様と愉しみたいと考えています。つきましては、9月8日に第1回目の形式と発句を発表させていただき、今回のテーマ・タイトルである〈色々な連句形式を知って・作って・楽しもう〉をスタートします。
 進行については、原則として句の治定を48時間毎、22時頃に行うようにしようと考えていますが、まずはスタートしてからの判断もあるかと思います。それでは8日をお楽しみに。