返信先: インターネット連句を始めます。

ホーム フォーラム インターネット連句 Vol.1 インターネット連句を始めます。 返信先: インターネット連句を始めます。

#61777
光明
ゲスト

インターネット連句
 本宝塚「雪螢」の巻
12月11日
 皆様おまたせしました。雪の連の七句目は雑の句で、6句の付け句が集まりました。
 六句目の「村」というキーワードに、特に反応された句が多かったように思います。挙げれば、半数の3句が「田舎住まひ」「郷土料理」「移り住み」をテーマとしての付けになっていました。これらは前句に添い過ぎという思いが私はしました。
 それ以外にも、反応気味の句として晋山さんの「笛太鼓東京音頭の傘のなみ」
があります。そこで、この句の「傘のなみ」が曖昧な表現なので、ここは音を前面に出す「笛太鼓東京音頭繰返し」と修正し、「村」に捉われないようにして採りました。

  星の連の一句目は、雑の短句をお詠み下さい。

 「宝塚」には表・裏はございませんが、基本的な式目は歌仙式に倣って進めたいと思います。なお仮名遣いは歴史的仮名遣いとさせていただきます。不馴れな方はこちらで直しますので現代仮名遣いでも結構です。また、同字は月・花以外は一語一会です。

 それでは、星の連一句目の締切りを12月13日の20時とします。揮ってご投句ください。

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
   本宝塚「雪螢」    2020.12.01起首

雪 行く先を風に任せて雪蛍         芳(冬)
   紫キャベツサラダ彩り        光明(冬)
  君笑めば凍てる心も溶くるらん     遥夢(冬恋)
   在宅ワーク募る逢ひたさ      炬燵猫(恋)
  センサーで手水オン・オフ初社     日和(新年)
   毬杖打ちの村は賑はひ      マリンバ(新年)
  笛太鼓東京音頭繰返し         晋山(雑)

星                      (雑)
                       (恋)
                       (夏恋)
                       (夏)
                       ( )
                       ( )

皆様の付句
あこがれの田舎住ひも町おこし    しをん(雑)
*前句に「村」があるので、「町おこし」では語句の整合性が崩れると思います。「あこがれの田舎住ひで貢献し」としましょう。

おばば等の郷土料理が評判に     すみれ(雑)
*「村の賑はひ」から導き出された答えになっています。「おばば等の郷土料理が本になり」とすれば、転じたことになりますね。

山を買ふ若い家族の移り住み       芳(雑)
*この句も「村の賑はひ」は「若い家族が移り住」んだからという、ストーリーが生まれます。「山を買ひ若い家族は炭を焼き」で、より積極性が窺えますね。

好き嫌ひ無くて語れる食文化    マリンバ(雑)
*「食文化」には多様性が伴うと思うので、語り切れるのかなと、ふと思いました。

八十の爺も現役網を曳く        遥夢(雑)
*海辺を出していただきました。いい転じだと思います。

笛太鼓東京音頭の傘のなみ       晋山(雑)
*「傘のなみ」はやはり「波」の表記が適っています。しかし、仮名留めをお願いしているので、「なみ」にされたと思います。それを解消するためにも、この句を「笛太鼓東京音頭繰返し」としていただきます。元句は18音になるので、先にも申しましたが、字余りは避けましょう。