返信先: インターネット連句を始めます。
ホーム › フォーラム › インターネット連句 Vol.1 › インターネット連句を始めます。 › 返信先: インターネット連句を始めます。
■(1)世吉「笹舟に」ナオ13治定
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
(1)世吉「笹舟に」 2017.9.15 起首
笹舟に乗せゆく酒(ささ)や小鳥来る 雀羅
秋の灯点る老舗割烹 鮎並
月白の墨に膠を含ませて 紅鯨 月・秋
初心者ゆえの芸の細かさ 麦子
夫らはケーキ作りに挑戦し 絵(かい)
長寿の家系百歳の笑み りえ
掛軸のくだかけの尾の垂れさがり 鮎
浦風に知るけふのつゆ明け 羅
ウ
もてなしのグリーンサラダにパセリ摘む 紅
客は未来の舅姑 え
てのひらに波濤図愛づる山の寺 麻里
妖怪絵巻夢に魘(うな)され 今日
伏せている二人の中のすきま風 絵
水に流るるオフィリアの帯 紅
満ち満ちてまぶしき月の今いくつ 小石 月・秋
悩みの底に落ちるかなかな 百花
秋空へ組体操の立ち上がり 鮎
擦り傷なんかツバで治るよ 鞠鈴
あっけらかん大正昭和生き抜いて いばら
雨降らぬ日もゴム長を召し 紅
漕ぎながら落花をうける掌(たなごころ) 日 花・春
木橋の杭に掛かる切れ凧 鈴
ナオ
うらうらと春暮れてゆく大工町 田助
丸いポストに葉っぱ投函 麦
いつまでも母の御筆を待ち焦がれ 日
船首のフィギュア琴を抱いて 紅
伝説を神話にかへて日の名残り 小
ひきこもりにも取材依頼が 羅
捨てられぬ犬の匂いのする毛布 麦
小屋から坊やコタツから小火(ぼや) 鮎
どてら着て高等遊民気取る爺 鈴
網手袋の女近づく 晴
ひたひたと満月目指す蟻の道 太郎
しのび笑いは苔の羅漢か 小
木枯しにお百度踏んでいる素足 晴
母は子を思(も)い子は母を恋い 麦
ナウ
○「母は子思い」は窮屈ですので「母は子を思(も)い」でどうでしょうか。「思う」は「もう」とも読め
ます。麦子さん頂いた付句見落としてました。
「ダンス教師の背筋まっすぐ 健」、ダンスの競技大会に出る人で、よい成績を願ってお百度を踏んでい
るのでしょうか。お百度よりも、パートナーと心を合わせしっかり練習する方に専念した方がよいのでは、
と思わせます。
次は名残折の1句目です。雑の長句でどうぞ。