MENU
  • TOP
  • 協会のご紹介
  • 国民文化祭
  • 資料室
  • 連句とは
  • 連句作品応募
  • インターネット連句
  • 入会のご案内
  • リンク
  • お問い合わせ

一般社団法人日本連句協会

  • TOP
  • 協会のご紹介
  • 国民文化祭
  • 資料室
  • 連句とは
  • 連句作品応募
  • インターネット連句
  • 入会のご案内
  • リンク
  • お問い合わせ

各地の活動

  1. HOME
  2. お知らせ
  3. 各地の活動
9月 28, 2019 / 最終更新日 : 9月 28, 2019 takeoyamanaka 各地の活動

鹿児島県連句協会設立三周年記念全国連句大会 開催要項

鹿児島県連句協会設立三周年記念全国連句大会は145巻のさまざまな作品が集まりました。つきましては、下記の通り大会を開催いたしますので多数のご参加をお待ち申し上げております。 敬具 2019年9月吉日 鹿児島県連句協会会長 […]

7月 25, 2019 / 最終更新日 : 8月 8, 2019 takeoyamanaka お知らせ

連句の祭典 | 第34回国民文化祭・にいがた2019のご案内(概要)

名称 連句の祭典 -伝統文化を次世代につなげる- 趣旨 我が国固有の伝統的な言語文化である「連句」の継承と創造を新潟市から 全国に向けて発信することを目的に、連句の祭典を開催します。 日時 中学生との正式俳諧 2019年 […]

7月 25, 2019 / 最終更新日 : 8月 8, 2019 takeoyamanaka お知らせ

【開催済】第3回連句とぴあ和歌山  はじめての人のための連句会(ご案内)

名称 第3回連句とぴあ和歌山  はじめての人のための連句会 日時 7月28日(日)13:00~16:00 場所 和歌山県立美術館 午後1時に美術館ロビーにご集合ください 〒640-8137 和歌山市吹上1-4-14 バス […]

7月 19, 2019 / 最終更新日 : 8月 8, 2019 takeoyamanaka お知らせ

第23回富山県民芸術文化祭参加 連句シンポジウム

富山県連句協会による毎年行事「連句シンポジウム」が下記のとおり開催されます。 今年は、講師に郷土俳諧研究家の藤縄慶昭 先生、いなみ連句の会会長杉本聰 先生を招聘し、富山の俳諧史や現代の連句実作についてご講演いただきます。 […]

7月 15, 2019 / 最終更新日 : 8月 8, 2019 takeoyamanaka お知らせ

第8回 西日本連句を楽しむ会 in大分のご案内 〈国民文化祭・みやざき2020「連句の祭典」を応援しよう 〉

名称 西日本連句を楽しむ会(略称・西日本連楽会) 日時 2019年9月18日(水)13時~17時 場所 ホルトホール大分 405会議室(JR大分駅南口徒歩2分) 大分市金池南1-5-1 ☎097-576-7 […]

7月 12, 2019 / 最終更新日 : 8月 8, 2019 takeoyamanaka お知らせ

【募集】埼玉県芸術文化際2019 令和元年度さきたま連句大会ご案内

日時 令和元年10月14日(月・祝) 午前11時より 会場 そごう川口店11階 ダリアルーム 048(258)2111 次第 募吟表彰式・連句実作会 実作は原則「歌仙」 会費 5000円(昼食代、作品集・送料含む) 申込 […]

7月 12, 2019 / 最終更新日 : 8月 8, 2019 takeoyamanaka お知らせ

伊賀連句会 第27回芭蕉ふるさと連句大会ご案内

日時 令和元年10月12日(土) 午後1時~4時半 場所 伊賀市丸之内 伊賀鉄道忍者市駅前 (上野市駅前に同じ) ハイトピア伊賀 5階 学習室 申込 〒518-0878 伊賀市上野西大手町 3687ー9 山村俊夫 申込締 […]

7月 12, 2019 / 最終更新日 : 8月 8, 2019 takeoyamanaka お知らせ

第13回 浪速の芭蕉祭ご案内

日時 令和元年10月6日(日) 受付 正午より(昼食はすませてからご参集ください) 次第 ・12時30分~ 大阪天満宮本殿参拝 ・午後1時~2時 対談「現代連句のこれから」  山中たけを × 小池正博 【ゲスト】山中たけ […]

投稿ナビゲーション

  • ページ 1
  • ページ 2
  • …
  • ページ 5
  • »

一般社団法人日本連句協会

一般社団法人日本連句協会

最新記事

  • 連句広報企画ミーツ連句第三弾 「講談師 日向ひまわり ミーツ連句」について
  • 連句広報企画ミーツ連句第二弾 「詩人 文月悠光 ミーツ連句」について
  • おとひめ連句会の案内
  • 信毎こども新聞に連句の記事が掲載されました
  • 鹿児島県連句協会設立三周年記念全国連句大会 開催要項

インフォメーション

  • お知らせ
  • 協会だより
  • 各地の活動
  • 過去の連句会・大会

キーワード

meets連句 ツアー メディア 各地の実作会 国民文化祭 夏目漱石 懇親会 文芸祭 日本連句協会総会 時雨忌 松尾芭蕉 柳原極堂 正岡子規 総会 芭蕉 蕪村 連句会 連句作品の応募 連句大会 連句大賞 連句年鑑 連句集の販売 都内の実作会 駅近

最近の投稿

連句広報企画ミーツ連句第三弾 「講談師 日向ひまわり ミーツ連句」について

11月 13, 2019

連句広報企画ミーツ連句第二弾 「詩人 文月悠光 ミーツ連句」について

11月 10, 2019

おとひめ連句会の案内

11月 9, 2019

信毎こども新聞に連句の記事が掲載されました

10月 31, 2019

鹿児島県連句協会設立三周年記念全国連句大会 開催要項

9月 28, 2019

令和元年版「連句年鑑」発刊

8月 14, 2019

連句の祭典 | 第34回国民文化祭・にいがた2019のご案内(概要)

7月 25, 2019

【開催済】第3回連句とぴあ和歌山  はじめての人のための連句会(ご案内)

7月 25, 2019

第23回富山県民芸術文化祭参加 連句シンポジウム

7月 19, 2019

第8回 西日本連句を楽しむ会 in大分のご案内 〈国民文化祭・みやざき2020「連句の祭典」を応援しよう 〉

7月 15, 2019

カテゴリー

  • お知らせ
    • 各地の活動
  • 協会だより
  • 過去の連句会・大会

アーカイブ

  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年2月
  • 2018年10月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年6月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
プライバシーと Cookie: このサイトは Cookie を使用しています。このサイトの使用を継続することで、その使用に同意したとみなされます。
Cookie のコントロール方法を含む詳細についてはこちらをご覧ください。 Cookie ポリシー

月ごとの歩み

  • 2019年11月 (3)
  • 2019年10月 (1)
  • 2019年9月 (1)
  • 2019年8月 (1)
  • 2019年7月 (12)
  • 2019年6月 (1)
  • 2019年2月 (1)
  • 2018年10月 (4)
  • 2018年8月 (7)
  • 2018年7月 (1)
  • 2018年6月 (3)
  • 2018年5月 (1)
  • 2018年4月 (6)
  • 2018年2月 (3)
  • 2018年1月 (3)
  • 2017年12月 (1)
  • 2017年10月 (4)
  • 2017年9月 (2)
  • 2017年8月 (5)
  • 2017年6月 (8)
  • 2017年4月 (4)
  • 2017年3月 (7)
  • 2017年1月 (1)
  • 2016年12月 (2)

Copyright © 一般社団法人日本連句協会 All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit by Vektor,Inc. technology.