2025年3月18日 / 最終更新日時 : 2025年3月18日 maruyama 各地の活動 藤まつり正式俳諧興行のご案内 猫蓑会では、4月26日(水)12時より、亀戸天神社神楽殿にて、奉納正式俳諧興行(一般公開)を開催します。どなたでもご自由にご見学いただけます(無料)。 13時より16時半まで社務所二階で実作会を開きます(会費あり。当日 […]
2025年3月2日 / 最終更新日時 : 2025年3月10日 maruyama お知らせ 長崎ピース国文祭・連句の祭典 募集要項 サブテーマ 遣唐使、発ちし最果ての島みみらく(三井楽)に思いを馳せて 趣 旨 五島市は、長崎県の西方海上に位置する五島列島に属し、遣唐使の経由地、潜伏キリシタンの移住先など、大陸との関わりや離島であることを背景とした歴史 […]
2025年2月26日 / 最終更新日時 : 2025年2月26日 maruyama 各地の活動 第二回関西連句を楽しむ会 1990年から運営されてきた「関西連句を楽しむ会」を昨年5月に再出発、新旧連句人の交流の場として第二回を開催しますので皆様方のご参加をお願いいたします。 会場 たかつガーデン カトレア大阪市天王寺区東高津町7-11近鉄 […]
2025年2月26日 / 最終更新日時 : 2025年2月26日 maruyama 各地の活動 第29回えひめ俵口全国連句大会 開催日 令和7年4月29日(火) 会場 コムズ(松山市男女共同参画推進センター)松山市三番町6-4-20 日程 10時 表彰式・講評・講演13時 連句実作会 講演 村松定史氏 日本連句協会理事「芭蕉連句に学ぶ」(仮題) […]
2024年12月20日 / 最終更新日時 : 2024年12月20日 maruyama 協会だより 俳詣時雨忌の報告 去る12月8日東京都江東区芭蕉記念館にて日本連句協会主催による第47回俳詣時雨忌を開催しました。 俳諧時雨忌は昭和46年から東京義仲寺連句会・草門会が運営してきましたが、ここしばらくコロナ禍の影響もあり、中断の止むな […]
2024年12月6日 / 最終更新日時 : 2024年12月6日 maruyama 協会だより 連句年鑑への作品提出フォーマット 連句年鑑への作品提出のフォーマットを連句作品応募のタグに掲載しました。電子メールで提出する場合はこのフォーマットをダウンロードして記入しご送付ください。
2024年11月13日 / 最終更新日時 : 2024年11月13日 yamamoto 各地の活動 第18回浪速の芭蕉祭報告 2024年10月13日(日) 会場 大阪天満宮・梅香学院 ・12:00より受付 ・12:30~13:00 大阪天満宮本殿参拝 日頃なかなか経験することのできない本殿に上がって御祈祷を捧げ(巫女神楽・玉串奉納・御神酒授与 […]
2024年11月13日 / 最終更新日時 : 2024年11月13日 yamamoto 協会だより 第47回俳諧時雨忌連句大会(締切を11月25日まで延長、多数のご参加を!) 主催者 一般社団法人日本連句協会 開催日 令和6年12月8日(日) 受付 午後12時半より 昼食はすませてご参集ください 開会 午後1時 開会および連句張行 連句披講 午後5時半 閉会 午後6時 会場 江東区芭蕉記念館 […]