2024年12月20日 / 最終更新日時 : 2024年12月20日 maruyama 協会だより 俳詣時雨忌の報告 去る12月8日東京都江東区芭蕉記念館にて日本連句協会主催による第47回俳詣時雨忌を開催しました。 俳諧時雨忌は昭和46年から東京義仲寺連句会・草門会が運営してきましたが、ここしばらくコロナ禍の影響もあり、中断の止むな […]
2024年12月6日 / 最終更新日時 : 2024年12月6日 maruyama 協会だより 連句年鑑への作品提出フォーマット 連句年鑑への作品提出のフォーマットを連句作品応募のタグに掲載しました。電子メールで提出する場合はこのフォーマットをダウンロードして記入しご送付ください。
2024年11月13日 / 最終更新日時 : 2024年11月13日 yamamoto 各地の活動 第18回浪速の芭蕉祭報告 2024年10月13日(日) 会場 大阪天満宮・梅香学院 ・12:00より受付 ・12:30~13:00 大阪天満宮本殿参拝 日頃なかなか経験することのできない本殿に上がって御祈祷を捧げ(巫女神楽・玉串奉納・御神酒授与 […]
2024年11月13日 / 最終更新日時 : 2024年11月13日 yamamoto 協会だより 第47回俳諧時雨忌連句大会(締切を11月25日まで延長、多数のご参加を!) 主催者 一般社団法人日本連句協会 開催日 令和6年12月8日(日) 受付 午後12時半より 昼食はすませてご参集ください 開会 午後1時 開会および連句張行 連句披講 午後5時半 閉会 午後6時 会場 江東区芭蕉記念館 […]
2024年10月29日 / 最終更新日時 : 2024年10月29日 yamamoto 各地の活動 令和6年9月 岡山笠着百韻隋聞記 岡山県連句協会・昴は9月29日(日)岡山後楽園観騎亭において第22回おかやま県民文化祭の参加行事とし笠着連句百韻を興行した。 後楽園園内の観騎亭にて午前10時から開始して午後3時半に百韻を巻き揚げるという超高速の運営であ […]
2024年10月29日 / 最終更新日時 : 2024年10月29日 yamamoto 各地の活動 第29回「えひめ俵口全国連句大会」作品募集 受付期間 令和6年11月1日~令和7年1月31日(必着) 応募規定 作 品 未発表の「歌仙」形式作品に限る。脇起・独吟・自由律は不可。 応募料 1巻につき2,000円 (但し小中高校生の応募は無料) 払&nb […]
2024年10月22日 / 最終更新日時 : 2024年10月22日 yamamoto 各地の活動 大江戸吟行会清澄庭園お月見連句会随聞記 林転石 9月18日大江戸吟行会と源心庵の会はコラボ企画として東京都江東区の清澄庭園の逍遥とお月見連句会を開催した。清澄庭園は江東区清澄にある回遊式林泉庭園で一説には紀伊国屋文左衛門の別墅とされていた。その後久世大和守の下屋敷とな […]
2024年8月10日 / 最終更新日時 : 2024年10月29日 yamamoto 各地の活動 【開催済】「清流の国ぎふ」国民文化祭2024「連句の祭典」に合わせた交流会開催のご案内 2024年10月27日(日)開催の「清流の国ぎふ」国民文化祭2024「連句の祭典の前日(10月26日(土))に日本連句協会主催の交流会を企画いたしました。 今回の「連句の祭典」は開催県の簡素なものにとのご意向に添って、大 […]